DHCP要求登録
【機能】
ダイナミック・ホスト・コンフィグレーション・プロトコル(DHCP)のリクエストを登録します。
【関数】
int DhcpReg( int tmout, int retry )
|
{
|
return trapa_svc( 0x96, pid, tmout, retry );
|
}
|
【入力】
tmout
| タイムアウト時間
| DHCP-DISCOVER/DHCP-REQUEST
の応答時間タイムアウト時間(ms) 0以上
|
retry
| リトライ回数
| DHCP-DISCOVER/DHCP-REQUEST
のりトライアウト回数 0以上
|
【出力】
リターンコード
| OK
| 正常終了
|
| ERR_PARAM
| パラメータエラー
|
| ERR_LANCLOSED
| LAN未オープン
|
【解説】
DHCP要求の送信を登録します。
応答は「DHCP結果取得」ファンクションで確認して下さい。
正常に応答を受信した場合、自IPアドレスを動作パラメータの自IPアドレス領域にセットします。
また、サブネットマスクおよびデフォルトゲートウェイが応答パケットに設定されている場合、これらを動作パラメータに設定するします。
また、ドメインネームサーバ、WINSサーバが応答パケットに設定されている場合、これらを内部に設定します。
これらのアドレス情報は「DHCP結果取得」ファンクションで取得して下さい。
正常に応答を受信し、自IPアドレスが変更される場合、本装置内でオープンされている(バインド済み)ソケットは全て強制的にクローズされます。
指定されたタイムアウト時間内に応答を受信できなかった場合、指定されたリトライ回数だけリトライします。リトライアウトした場合、DHCPサーバが存在しないか、応答タイムアウトのいずれかのエラーになります。この時、動作パラメータの自IPアドレス、デフォルトゲートウェイ、サブネットマスクの各設定値は元の値が保持されます。
【関連項目】
DHCP結果取得